もふもふふわふわのやわらか~い毛並は、ネコにとって最大の魅力であると言えますよね。 触れているだけで優しい気持ちになれますし、一気に癒されて日頃の疲れなんて吹っ飛んじゃいませんか? ネコは人間を虜にするこの美しい毛並を維持するために、日々のケアを怠ることがありません。 でもそれって、人間が勝手にそう ...

ネコの赤ちゃんって、何物にも例えようのないぐらい可愛いですよね! ネコを飼うなら子猫のうちから飼いたいと望んでいる人も、少なくないのでは? そしてその子が大きく成長し、いつしかその子の子供が産まれるとしたら…すべての子猫を育てていける経済力や環境が整っている人はわずかなのではないでしょうか。 そんな ...

寝る!食べる!がモットーのネコですが、この2つ以外にも大好きな物があるんです! それは「遊ぶ」ということ! もふもふした前足でチョイチョイする姿は、悶絶級に可愛いものですよね! 私たちが「そんな物までおもちゃにしちゃうの?」という物まで、遊び道具にしてしまうネコたち。 これさえあれば即スイッチオン! ...

飼い主さんにとって我が子同然の愛猫は、いつまでも長生きして欲しいものですよね。 出来ることなら何の病気も患うことなく長生きしてほしいとこだけど、もし病気になったら愛猫の症状はもちろん、病院代だって心配に…! 保険治療の効かないネコの診察費や治療費は、動物病院でお会計するまでヒヤヒヤして待たないといけ ...

生きることとはすなわち、食べることである! 人間もネコも基本的に食べ物への認識って同じなので、愛猫にはおもいっきり美味しいものを食べさせてあげたいと思っちゃいますよね! 私たちが口にする食べ物で、ネコが食べても平気そうな物はついついあげたくなっちゃうけれど、ふと「あげちゃいけない食べ物だったらどうし ...

傍にいてくれるだけで癒してくれるネコって、ストレス社会に生きる私たちにとって救世主のような存在ですよね! だけどいざネコを飼いたいとなったとき…、何が必要か分からない!!! ネコと暮らす前に、どんな心構えと準備が必要なんでしょうか? 目次 ●まずは何よりも心の準備が必要にゃ! ●これさえあれば安心! ...

クリクリのお目目、尻尾ピーン!と立てて、鈴の音色のような鳴き声で近づいてくるネコたち。 その可愛い姿を見るだけで、癒される人も多く居ることでしょう。 愛猫であればそのまま頬ずりをして、ネコから発される物質を余すことなく堪能したくなっちゃいますよね! もちろんネコの口臭も余すとこなく…「ん?うちのネコ ...

そのような生活を続けていると、なかなか異性との出会いもなく、どんどん婚期は遠退くばかり…。 「30代前半でも男性未婚率は47.1%…未婚率の実情をさぐる」によりますと、 男性の未婚率は30代前半が47.1%、30代後半で35.0%。 女性の未婚率は30代前半が34.6%、30代後半で23.9% と1 ...

どこをとっても可愛い見た目のネコは、何をしていても絵になりますよね。 私たち人間にはない尻尾や長いヒゲ、可愛らしい手足や大きな耳など、くるくると表情豊かに動く姿には、どんな気持ちが隠されているか気になったことはありませんか? ネコだって動物なんだから、色々な感情があっても不思議ではありませんよね! ...

(この記事は2020年2月24日に更新しました) 「ビタミンDが猫の生存率への影響することについて知りたい」 「猫がビタミンDが不足する原因とは」 「猫がビタミンDが不足しないための対処法を知りたい」 そんな方へ向けて書いています。 ネコサミットブルーです。 人間における多数の疾患の発症にビタミンD ...

どことなく道を歩いていると、たまに見かけることのある野良猫。 のんびり日向ぼっこする姿や、野良猫同士固まって過ごしている姿は、本当に見ているだけで和みますよね! ネコが好きだけど何かしらの事情があって飼えないという方は、触りたくなってウズウズしてしまうのではないでしょうか? 大体の野良猫は人間を警戒 ...

(この記事は2020年2月24日に更新しています) 「猫の口臭でお悩みの方」 「猫の歯周病の原因や症状、治療法について知りたい方」 「猫の歯磨きを上手にできる方法」 そんな方へ向けて書いています。 ネコサミットピンクです。 猫大好きあるあるとして有名な行為として、愛猫のありとあらゆる部分を「嗅ぐ」と ...

最近、トイレの場所が分からなくなっていつもと違う場所にしたり、ごはんをさっき食べたのにおねだりしてくる。 飼っている猫の変わった行動に気づいてあれ? それは、ネコの認知症かもしれません。 長寿による高齢化が進む猫事情 認知症ってそもそも人間だけの病気と思っていませんか? 犬や猫の長生きさんが増えてき ...

まるまるとぷっくりもふもふしているネコって、とっても可愛いですよね。 たとえ自分ちのネコちゃんが太っていても、その姿自体が愛しく思えるので全く気になりませんよね!ですが太り過ぎはネコちゃんにはもちろん、飼い主さんにとっても良いことばかりではありません。 愛猫が太り気味と感じた際に、飼い主として出来る ...

自由奔放なイメージの強いネコって飼い主からすると、好きなときにキャットフードを貰って眠りたいときに眠って、羨ましい~~!って思っちゃいますよね! 自分はネコの手を借りたいほど忙しいのに、時間を気にすることなくのんびりした時間を過ごすネコ…やっぱり羨ましいぃぃ!! 私たちは普段の生活でストレスを溜める ...

ネコにとって唯一の楽しみと言えるのが、毎日のゴハンですよね! ですが、、、、ネコたちが食べているキャットフードって、正直全然おいしそうには見えませんよね…。 当たり前と思って愛猫に与えているキャットフードは、果たして彼らにとってピッタリな食べ物と言えるのでしょうか? そしてキャットフードで栄養をしっ ...

もふもふした可愛い指先から覗く、ネコの爪ってかっこいいですよね! 普段は隠れている爪ですが、シャキーン!と急に出し入れすることが出来るので、時々ひっかかれてしまうなんてことも。 ネコにとって自慢の爪をケアするには、タイミングが重要なんです! 爪切りのコツを抑えて、愛猫の大事な爪を守っていきましょう! ...

ウチには白いネコがいるんです。 この白いネコがある日から、何もないところ、空気をぺろぺろし始めたんです。 それと、腰をポンポンポン♪と触ると毛繕いするでもなくペロペロし始めるんです。 空気をペロペロ。   ネコのペロペロスイッチ発見!!   おもしろーい!!(*^▽^*) ...

最近になってよくメディアでも取り上げられている「保護猫」 猫好きさんに限らずとも、猫が嫌い・苦手な方にとっても、保護猫はとても大事なことと思います。 保護猫は、猫のためだけになるわけではありません。 ヒトのためにもなると思います。 それはなぜか? 野良猫、捨てられてしまった猫、飼い主の事情で飼えなく ...

どうも、ねこんさるです。イベント情報の記事をいくつかご紹介しておりますが、先日、当ねこんさるでもご紹介した埼玉県川越市のウェスタ川越で開催された《第1回 ねこたま祭!~ねこをはじめとした動物のハンドメイド雑貨イベント!~ 》(イベントは終了しています)に行ってまいりましたよ! さっそく、会場の入り口 ...

猫に咬まれてしまった時の対処の仕方、ご存じですか? 可愛い可愛いネコですが、相手は動物です。 ヒトが知識を持って接することが重要だなと学びましたのここに書いておきますね。 これは実際に私が咬まれた時のお話しなのですが、ネコ好きな私はつい野良猫さんと接触してしまいましてですね。。。 そしてついうっかり ...