【保護猫]さくらねこ&保護猫活動家さんを紹介

最近になってよくメディアでも取り上げられている「保護猫」

猫好きさんに限らずとも、猫が嫌い・苦手な方にとっても、保護猫はとても大事なことと思います。
保護猫は、猫のためだけになるわけではありません。
ヒトのためにもなると思います。

それはなぜか?

野良猫、捨てられてしまった猫、飼い主の事情で飼えなくなってしまった猫、色々な事情で保護猫団体・カフェなどにいます。
そこで病気のチェックや予防注射接種などをし、管理してくれています。
その猫たちと猫カフェや施設などで「お見合い」し、マッチング出来たら猫は引き取られ、一生を幸せに生きていく権利を得られるわけですね。

猫好きさんにとっては、処分されてしまいそうな猫、虐待を受けた猫、障害を持った猫が救われていくと嬉しいですね。
そしてそのことで自分の心も救われていったりするかもしれませんね。

猫嫌いさんにとっては、家の周りにいる猫を保護して頂き、保護団体や個人の方経由で、どなたかの家で引き取ってもらえたりするので、大きなメリットになると思います。
全部のネコを保護するというのは現段階では難しいとは思いますが、徐々にでもみんな頑張っています。

野良猫さんに関しては不妊手術を受け、今後猫を増やさない活動の「さくらねこ」というものもありますね。
不妊手術を受け元に戻し、1代で終わりになりその後は受け継がれないというものですね。
これはこれで人間のエゴともとれますし、その猫の生きていく能力を奪ってしまうことにもなりかねないことだという想いもあります。
ただ、ここまで今の世界で人間と猫とが密接な関係にある以上は、それなりの線引きを気持ちや考えや行動に必要になってくるのだと思います。

野良猫の寿命は非常に短いのです。
その最初から短い命に対し、処分!となる前に、出来ることは必ずあるはずです。
それは猫にたいしてのみではなく、ほかの問題でも言えることです。
小さなこと1つでも、自分が出来ることを、自分のためにしていきたい、、と書きつつ自分に言っています(笑)

ヒトは地球を、自分の土地を、自分のものだと自分たちのルール上で主張しているのだけなので、身近な動物と共生できる社会になると良いな~と私は思っています。

一人一人の出来ることが束になって大きくなって、大きな力になり進んでいきましょう!
そこで今回は保護猫活動に力をいれている方をおひとり紹介させて頂きたいな~と。

shigeさん


ご自身も保護猫さんを引き取られて一緒に暮らしているようです。
週末カメラマンをされていて、猫たちへの愛とセンスの良さが光る動画、写真の数々。。

shigeさんの作品は、キラリと光りながらも美しい静けさが心に響きます。

youtubeには猫飼いさんのためのネコへのお薬の与え方動画などもあるので、是非みてみてくださいね!


【YouTube】
shigecats films
元保護猫の愛猫、アンとミーヤを中心に「ねこの自然な美しさ」を猫目線で配信します。

【AmazonKindle写真集】
ねこのよこがお
猫たちがおしえてくれた
著者の愛猫アンとミーヤを中心に、猫の横顔を収めました。
美しく純粋な瞳の先に、どのような世界が見えているのだろう。
I gathered the profile photographs of cats mainly my cats Ann and Mi-ya.
Beyond a beautifully pure eyes, what kind of world can be seen?

【Instagram】
shigeさん(@shigecats)
ボランティアで保護猫の里親募集用写真の撮影承ります。(東京近郊)

【LINEスタンプ】
ぽっちゃりねこ姉妹
ぽっちゃりした元保護ねこの姉妹、アンとミーヤのLINEスタンプです。


ネコ目線のネコから見える私たちの世界がどんなものかを綺麗に表しているなぁ、と感じます。
そして自分がネコにたいしてもっとこうしたほうがいいなーという事にも気づかされます(*´艸`*)

ネコのモコモコさも伝わってくるほっこりする映像・写真の数々。

あの暖かくフワフワした存在は、ヒトの心に多大な影響があり、幸福度が上がるという研究結果もでているそうですよ。
アニマルセラピーとよく聞きますけれど、まさにそれですね!
私は毎日セラピー受けてるようなものですね、ありがたい。

私も猫たちのためになることを少しずつでもしていきたいなーと改めて思いました。






このブログに投票