なぜ、猫カフェのカフェスタイルが多いのか「種類ごとに、楽しめる」その理由(猫カフェガイド③)

Shot of a pretty little cat biting the tip of a pen while its owner writes a note with him.

猫カフェの種類は、いくつかのスタイルに分類することが出来ます。

大きく分けると、基本的に以下の3通りのカフェスタイルに分類されます。

では、どんなものがあるのか見てみましょう。

猫カフェの種類

①ネコを見たり触れたりしながら飲食出来るカフェスタイル

初めて猫カフェに遊びに行こうと考えている方であれば、猫を見たり触れたりしながら飲食ができる猫カフェスタイルがもっともポピュラーな印象を受けるかもしれません。

もちろんこのような営業スタイルの猫カフェが、ダントツで多いですし、せっかく猫カフェに行くのならネコちゃんとおもいっきり触れ合いたいものですよね。

②触れることは出来ないがネコを見ながら飲食出来るカフェスタイル

Gray fluffy cat is. The concept of pets. Banner for website.

ネコが好きだけどネコアレルギーを持っている人も居れば、たくさんのネコは見たいけど洋服や飲食物にネコの毛が付着するのを嫌がる人も居るでしょう。

そのような方におすすめなのが、猫が活動できるスペースと飲食できるスペースで仕切りなどで別れていて猫を見ながら飲食する営業スタイルの猫カフェです。

これなら、洋服や飲食物に毛が付着することもなく、猫アレルギーの方でも安心して飲食ができますし、普通の喫茶店でお茶をするよりも、ネコが居るというだけで、気分が上がりますよね。

③飲食が出来、ネコを見たり触れたりした後に譲渡が可能なカフェスタイル

これからネコを飼いたい、気に入ったネコちゃんと一緒に暮らしたいなどの目的がある方でしたら、譲渡も行っている猫カフェをさがして足を運んでいただくのがおすすめです。

捨て猫や殺処分される予定のネコを保護することによって、輝かしい第二のニャン生を歩むためのきっかけとなる猫カフェは、ネコにとっても嬉しい場所と言えるのではないでしょうか。

猫を飼いたいと思っていて譲渡可能な猫カフェ以外の出会いの場所を探している場合は、以下の記事に詳細をまとめてありますので、あわせて読んでいただければと思います。

【運命のネコをどう探す?一緒に暮らしたい人が猫と出会う場所をまとめてみた

猫カフェのシステム

Girl student freelancer working at home on a task, the cat is sitting on the window

全国各所で営業している猫カフェには、必ずお店ごとのシステム、つまりお店の制度というものが存在しています

もちろんお店によって多少の違いはありますが、猫カフェを運営するにあたっての基本的なシステムはほとんど一緒です。

猫カフェはどんなシステムのもと、営業しているのでしょうか?

入店から退店までのシステム

日本初の猫カフェが時間料金制を導入したことから、入店から退店までの時間内で、時間制料金設定をしている猫カフェがほとんどです。

最初の30分や1時間で基本料金を設定し、延長料金や上限料金を設定している猫カフェもありますので、滞在時間によって金額を計算しやすいようなシステムですよね。

簡単に言えば漫画喫茶のようなシステムとなっており、目安として一時間1,000円前後のお店が多いです。

また、平日と土日祝で金額が変わるお店もあるので、土日祝に猫カフェに行く場合には、目的のお店の料金システムをチェックしておくと良いかもしれません。

飲食物のシステム

猫カフェによっては1ドリンク制のお店や、別料金で飲食物を注文出来るお店があります。

ネコと飲食するお客さんに配慮して、フタの出来るペットボトルの飲み物を用意しているお店や、万が一ネコが口にしてしまっても平気な飲食物を出しているお店もあるそうです。

基本的にネコたちの安全のために、飲食物の持ち込みが禁止されているお店がほとんどです

猫カフェに行く際は、飲食物のシステムも確認した上で、ルールを守って来店するようにしましょう。

営業時間のシステム

猫カフェではネコの展示時間が、一日最大で12時間を超えてはいけないという決まりがあります

そしてネコへの負担を減らすために、2012年からは22時以降の営業が禁止されました。

このシステムは全店に共通されていますので、もしこの時間設定を守っていない猫カフェがあるのなら、正規のお店じゃない可能性が高いです。

自分好みの猫カフェをさがして見つける場合には、必ずネコに負担がかからないような時間設定で営業しているかを確認してくださいね。

猫カフェに1人で初めていく人に向けてのメッセージ

Team thinking together as a diverse group of people coming together joining hands into the shape of an inspirational light bulb as a community support metaphor with 3D elements.

猫カフェに行ってみたけれど、まだ一度も行ったことのない方もたくさんいらっしゃると思います。

ですが何でも「初めて」って、緊張してどこかしら不安に感じてしまうものですよね?

そしていざ行こうと思ったとき、誰も一緒に行ってくれなかったとしたら、一人で行く決断をしなくてはいけません。

猫カフェに行ってしまえばネコがたくさん居ますので、ネコとの時間をおもいっきり堪能したいのなら、一人でお店に行くのが断然おすすめです!

何よりも大切なのは、猫カフェに行ってみたいという気持ちと、ほんのちょっとの勇気です!

行くまでが不安であったとしても、行ってしまえばそこはパラダイスですから。

ネコを見たり触れたりするだけで癒されるように、猫カフェにはたくさんの夢が詰まっています。

ほんの少し不安な気持ちを持っているだけで、まだ足を運ぶ勇気を持てないでいるのなら、それはとてももったいないことです!

ですが逆の考え方をしてみると、あのパラダイスのような場所があることを、これから知ることが出来るのですから、猫カフェ経験者からしてみれば、とても羨ましく思われることでしょう。

さらにこれから猫カフェのことをより深く知り、猫カフェに出向いてみてはいかがでしょうか?

あわせて読んで欲しい【猫カフェ】完全ガイド 記事一覧

このブログに投票