なぜ、人は猫カフェに動かされるのか「縛られても、足を運ぶ」その理由(猫カフェガイド①)

ネコが好きな方なら、一度は行ってみたいと思うことのある「猫カフェ」。

猫喫茶とも呼ばれる猫カフェは、ネコと簡単に触れ合うことの出来る夢のような空間でもあります。

ですが、そんな猫カフェには、それぞれのお店によってルールやマナーが存在しています。

そのような決まりごとを必ず設けているのは、初めて来店されるお客さんが、ネコたちと楽しむことが出来るように配慮がされているからなんですよね。

猫カフェの基本のルールを知って、余裕を持ってお店に足を運びたいと思いませんか?

そしてたくさん存在している猫カフェの中で、どんなお店がおすすめなのか、まずは自分の力で出来る限り、さがしてみたいと思っている方も多いことでしょう。

どのような猫カフェを選べば、猫カフェが初めての人でも楽しむことが出来るのでしょうか?

これを読めば、猫カフェの魅力を基本から学ぶことができますので、猫カフェに初めて通う人にとって「不安」を解消する一助になれば幸いです。

では、見ていきましょう。

なぜ、人々は猫カフェに魅力を感じるのか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨今では当たり前のように言葉として聞くことのある「猫カフェ」は、世の中に浸透し始めてきたのは、「猫ブーム」が拡がった平成後期頃のように思えます。

ですがそれよりも前から、猫カフェはネコ好きの間では話題になってきておりました。

なぜ人々は猫カフェに魅力を感じるのでしょうか?

色々な種類の動物が見たいのなら動物園に行けばいいですし…。

ゆったりした気分で生き物が見たいのなら水族館に足を運べば良いわけですし…。

なぜ猫カフェという選択肢をする方が多いのか、やはり不思議に感じてしまいますよね。

人々を魅了する猫カフェの全貌を、紐解いていきましょう。

猫カフェはどんなところ

猫カフェとはお店に居るネコと触れ合いながら、飲食をすることの出来るお店のことを言います。

一昔前では「猫喫茶」などとも呼ばれ、お店で飼育されているネコが居る、特別な場所として認識されていました。

たまたま入ってみたお店にネコが居たら、ネコ好きの方は「ラッキー!」と思って、テンションが上がってしまうことでしょう。

もしかしたら猫カフェの誕生は、そんな経験をした人がヒントを得て、「たくさんのネコの居るカフェを開いたらどうか…」などと考えたことから始まったのかもしれませんよね。

そんなネコとコミュニケーションを取ることの出来る猫カフェには、お店によって設けられたルールは異なり、揃えられているネコの種類も様々です。

ネコと触れ合うことの出来る猫カフェはもちろん、飲食スペースとネコの行動スペースが分かれていて、ネコをアート鑑賞のように嗜むことの出来る猫カフェも存在しています。

後者の飲食スペースと行動スペースが仕切られている猫カフェは、ネコアレルギーを持っている方や、飲食物にネコの毛が入るのを懸念する方でも楽しめるので、お客さんの需要によってお店を選ぶことが出来るのも、最大の魅力であると言えるのかもしれません。

最近では猫カフェに居るネコの譲渡を行う、「保護猫カフェ」も多くなってきていますので、動物愛護の観点からも注目されていますよね。

そしてその猫カフェ「オリジナルのグッズ」や、飲食代の一部が「保護猫活動」などに使われることによって、世の中のネコたちを手助けをしているお店もあるようです。

ネコが好きな方だけでなく、多方面からネコの手助けをすることが出来ますので、せっかくなら猫カフェに足を運んでみたいと思う方が居るのも納得ですよね!

もっと詳しく猫カフェや保護猫カフェについて知りたい場合は、以下の記事に詳細がまとめてありますので、猫カフェに行く前に読んでおきましょう!

猫カフェQ&Aあるある

猫を引き取ることはできないでしょうか?

A.猫カフェによっては譲渡が可能なお店もありますが、すべての猫カフェのネコが引き取り可能な訳ではないので、譲渡が希望でしたら、保護猫カフェを訪問してみてはいかがでしょうか。

保護猫カフェは譲渡を目的とした猫カフェになりますので、気に入ったネコちゃんを見つけることが出来たのなら、店員さんに詳しく譲渡方法を聞くようにしましょう。

あわせて読んで欲しい【猫カフェ】完全ガイド 記事一覧

このブログに投票