犬や猫を飼っている人に便利!エアコンの汎用リモコンとは?時刻予約や引っ越し先でも大活躍!

(この記事は2020年2月24日に更新しました)

「犬や猫を飼っていて留守中もエアコンをつけている方」

「エアコンのタイマー予約が不便と感じている方」

「リモコンを紛失・故障した場合の対処方法の情報を探している」

そんな方へ向けて書いています。

ネコサミットイエローです。

犬や猫を飼っていると、会社勤めの方や買い物などの外出する際にエアコンをつけたままで出かける方いらっしゃいますよね。
近頃の夏の暑さといったら異常なので、ペットと暮らしている人はエアコンで室内温度の調整をしていないと留守中のペットが心配です。

私たち夫婦も共働きなので、仕事で家を留守にする際はエアコンを付けっ放しにして出かけることが多いです。
ただ、家のリモコンは「何時間後に切る」か「何時間後につける」の二つの予約方法しかありません。

この「何時間後」というタイマー機能は結構不便だと思ったことありませんか?

こんなことでエアコンに悩みを持っている方、解決したいですよね

リモコンあるあるをまとめてみました。当てはまることがないかチェックしてみてください。

☑朝出かけるときにエアコンを消し忘れる

☑寝るときにエアコンを消し忘れて風邪をひいた

☑寝る前にタイマーをセットで「何時間後に電源をつける」の時間設定を間違える

☑時刻設定で起床30分前くらいにエアコンをつけて快適に過ごしたい

☑寝る際に消し忘れがないように時刻でエアコンを消したい

☑付属のリモコンを無くした、壊してしまってエアコンが使えない、、、、

☑犬や猫を飼っているので、留守中も日中はエアコンをつけて出かけることが多い

どうですか?
エアコンのリモコンは単機能なものが多いことからも、一番の悩みはタイマーセットが不便と感じることが多いのではないでしょうか。
リモコンの紛失や、壊れてしまったときのトラブルは緊急性が高いので困りものです。

悩みを解決する対処法を考えていきたいと思います。

リモコンの故障や紛失トラブル時の対処法

エアコンのリモコンが故障や紛失でリモコンが使えないと非常に困りますよね。
そんなトラブルでも解決方法はありますので見ていきたいと思います。

エアコン本体の応急運転で一時しのぎする

リモコンの故障や紛失などのトラブルが起こっても容赦なく暑さや寒さは待ってくれません。
リモコンが無くてもすぐにでもエアコンを使うにはどうすればいいでしょうか。

エアコンにはリモコン以外に運転再開するための機能が標準でついています。
普段使わない機能なので、ご存じでない方もいるかもしれませんが、エアコン本体をよく見てみましょう。
メーカーによって名称は異なるかもしれませんが、「自動運転」や「応急運転」というスイッチがついています。

メーカーによって自動運転や応急運転のボタンの場所が異なることがあります。
我が家のエアコンの場合は本体カバーを開けたところについていました。
このタイプが一番多いと思いますのでカバーを開けてみてボタンがあるかないかを確認してみましょう。

見当たらない場合は、取扱説明書を見るという方法が間違いないとは思いますが、取扱説明書を捨ててしまっていることも多いかと思います。
エアコンの「メーカー型番 取扱説明書」をWebで検索するとメーカーの取扱説明書がダウンロードできますので確認できます。

同じ型番のものがなかったとしても、同じメーカだったらボタンの設置場所は同じ個所にあるかと思いますので、そちらを参考にしてみてください。

メリットしては、リモコンがなくても電源を入れて使えるということですが、デメリットとしてはエアコンの本体で操作することが必要なので結構面倒です。

この対処法は一時しのぎの対処法だと思ってください。

リモコンを探している時間に一時的な応急措置として有効な手段だと思います。

エアコンをスマホアプリで使用する

自動運転での対処法の大変さはやってみると感じると思います。
高いところに上らなくても電源を入れる方が絶対に便利だと思います。

エアコンをコントロールできるスマホアプリがあるのをご存じでしょうか?
テレビのリモコンのアプリ版はご存じの方もいるかも知れません。

実はエアコンにも連携できるスマホアプリがあります。

エアコン連携アプリはメーカー版と汎用性のあるアプリがありますが、ここではどのメーカーのエアコンでも使える汎用アプリを紹介します。

マイリモコン(エアコンリモコン/ TV/照明リモコン)

Nature Remo スマートリモコンで快適な生活を

エアコンのスマホアプリのデメリット

☑ダウンロードしたアプリがエアコンが対応していない場合

☑対応しているが、アプリがうまく動作しない

☑エアコンとスマホの連携が赤外線通信できるか分からない。

☑エアコンとスマホの連携がWIFIで使えるか分からない

☑家族全員がスマホにアプリを入れないと、家族がいる方には不便

☑アプリによっては、エアコンの機能を全部使えない

確かにお金をかけない方法としてはよいのですが、家族がいる方にはあまりお勧めできない対処かもしれません。
ご利用する際には、お持ちのエアコンやスマホが対応しているのか確認してみてくださいね!

リモコンが壊れたらもう一度、純正品を購入する

やっぱり、エアコンは純正品ががいい!スマホアプリは便利だけど、家族が誰でも使えるようにしたいと思っていると、アプリに躊躇してしまうことが考えられます。
家電量販店やAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングで買うという人もなかにはいると思います。

私が使っているエアコンの純正リモコンを検索してみたら、ECサイトでも販売はされていて平均すると3,700円程度で売っています。
昔ながらの電気屋さんは定価販売(標準価格)なのでもう少しお高いかもしれません。
単機能なエアコンのリモコンであっても、意外と高いものではないかと思います。

同じリモコンを買うなら、時刻予約できるものが良いと思いませんか

一般的な考え方をすると、メーカー「純正」のリモコンが良いのでは?と思います。
今まで通り、使えることは分かっているので、出費はかかりますが間違いがないと思います。
リモコンが同じだと、今まで通りに使えるのは良いのですが、タイマーセットの不便さは解消されません。

同じ買うとしたら、愛猫のためにも、自分のためにも「何時間後に電源を切る・つける」のタイマー設定のものではなくて「時刻予約で〇時〇分に電源を切る・つける」ことができる時刻予約設定のできるリモコンを使ってみたいですよね。

ELPAエアコンリモコンRC-32ACを使えば時刻予約の悩みを解決します

汎用のリモコンは何種類も販売されているので、どれでもいいという訳ではないのですが、主要メーカーの機種は大体使えるかと思いますので、対応機種か調べる必要があります。
また汎用ということもあり、純正リモコンの全ての機能が使えない可能性があるデメリットはあるかもしれませんが、標準機能があれば十分という方にとっては、純正品を買うよりもお安くお買い求めできる以外にもエアコンを買い替えたときでも汎用リモコンであれば、設定を変えれば使えることがほとんどだと思います。

現在、賃貸で自分で取り付けたエアコンではない場合、純正のリモコンを買ってしまうと転居先で使えない場合がほとんどだと思いますが、汎用リモコンであれば、新しい家でも使えるので、その都度買いかける必要がないのもメリットだと思います。

おススメの汎用リモコンはAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングで販売していますので入手は簡単です。
お買い求めの際は必ずお手元のエアコンのメーカーと型番をよく見て確認をしてみてください。

ELPA エアコンリモコン RC-32ACのおすすめポイント

通常の汎用リモコンで出来ること

☑電源を入れる、切る

☑冷房、暖房、除湿などモードの切り替え

☑温度の調節

☑風向きの調整

☑風量の調整

☑何時間後に電源を切る・入れるのタイマー機能

標準的な機能があれば、十分な方におススメできます。

こんなにELPA エアコンリモコン RC-32ACは便利

☑エアコンの主な操作が可能

☑好きな時間に自動でON/OFFできる24時間プログラムタイマー機能付

☑国内主要メーカー13社対応

☑傾斜角5°で自立できるから省スペース、表示が見やすい

☑握りやすく押しやすいユニバーサルデザイン

☑夜間の操作に便利なディスプレイバックライトボタン付

☑再設定不要のバックアップ機能搭載

ELPA エアコンリモコンの最大のメリットは時刻予約

☑起床30分前に電源を入れるように予約ができる「例)7:00に電源ON」
朝起きて、「暑い」とか「寒い」などで不快な思いをしなくて済みます。

☑就寝時、ちょうど寝入ったころに電源が切れるように出来る「例)2:00に電源OFF」
冷房をずっとつけて寝て「風邪」を引いてしまったり、夏場だと暑くて「寝苦しい」で目が覚めたりがない

☑そのまま出勤やお出かけしても自動で電源が切れる。
朝の出かけるときは、バタバタしているので、うっかり消し忘れというのがなくなる

☑犬や猫などのペットと暮らしている方は夏場の暑い時間に電源のON/OFFの設定をすることも可能
終日エアコンをつけていくのは良いかもしれませんが、節電を考えている方は、12:00~17:00までエアコンをつけるなどのアレンジが可能

商品はコチラになります。

まとめ

如何だったでしょうか?エアコンのリモコンを買い替えることで快適な生活が手に入るのは便利ですね。
夫婦共働きのご家庭も多いので、家を留守にすることも多かったり、毎日の不満を低コスト解消できるのであれば純正品を買うより良いのではないでしょうか?
エアコンで不便と感じている方のお役に立てば幸いです。

 

このブログに投票