なぜ、口臭からおならの臭いがするのか調べて分かったこと

皆さんは自分は不快な口臭だと思っていないのに人の様子から自分の口臭に気づく時はありませんか?例えば、同僚と話している最中に鼻の前に手を持ってとか急にマスクをしだしたとか、、、、。

 

ねこんさる
「あれ、もしかして私の口がくさいのかな~」

 

口臭対策といえば、「歯磨き」ですよね。口臭には気をつけている方なので、いつもより入念な歯磨きや舌もブラッシング!
これでもか!というくらい磨いたあとマウスウォッシでさらに息すっきり~と思いたいところですが、、、。

そんな私に、友人が衝撃なことを言いました

ピンク
「なんかクサイ!、口からおならの臭いがするんだけど?」

色々と口臭対策をしているのにも限らず、実は私の口臭からおならのニオイがするというんですね。

ねこんさる
ショックすぎる!というか、私の口臭が「おならのニオイ」ってどういうことなの?

もしかしたら病気かな?と考えると益々不安になりますよね。

口臭がおならの臭いがするのは異常なのか、本当にそんなことがあるのか、またその原因がよく分からないので調べてみることにしました。

口臭で悩んでいる方の役に立てば嬉しいです。

胃が原因で口臭が悪臭を出している勘違いしている人が多い

口臭がおなら臭について情報を探している時にピッタリな情報を発見!株式会社いいの製薬の「腸内ガスで口臭が発生すると約56%がおならの臭い~腸と口臭アンケート結果」によると、口臭の原因は「胃」が関係していると思っている人はかなり多かったようです。

胃が疲れているなぁと思うときに口臭が悪化しているように思いますが、胃と口は普段は弁で塞がっているので常時口とはつながっていない仕組みとなっています。
飲み込むときに一時的に口と胃をつなぐところの「弁」が開くそうです。

ねこんさる
えっ、胃じゃないの?

そう、胃は普段塞がれているので口とずっと繋がっているところはどこかというと「肺」になります。
肺に関しては、常時「口」と繋がっています。

ねこんさる
そうだったのか~、ずっと誤解をしていたよ

口臭の原因は何でしょうか?

口臭の原因となる「悪臭」はどこからきているのかも知りたいところですよね。
実は「腸」のなかにある「腸内ガス」がこの悪臭の原因なんです!!

ねこんさる
でも、腸と口って常時つながっていないから腸内ガスが上がりようがないのでは?

そうですよね、腸と口は直接つながっていないのに、なぜ腸内ガスが口から出てくるか不思議ですよね。

これにも理由がありまして、腸の中でガスが溜まってくると、血管に吸収されていきます。

それが、やがて血管を通して全身にまわり、肺のなかで「吐く息」に混ざって口臭となるというのです。

ねこんさる
なるほど~それで直接つながっていない腸の中で発生した腸内ガスが口臭として出てしまうんだね

腸内ガスがニオイの原因であれば口臭がおならのようなニオイがするというのも理解できるのではないでしょうか。

今回、アンケートを公表していただきましたいいの製薬さんは啓蒙活動も含めて今回のアンケートに踏み切ったそうです。

ちなみに、いいの製薬さんの口臭対策商品ルブレンシリーズは薬用だから口臭が取れると評判!
口臭サプリにはない口臭除去の効果があるそうで、ルブレン喉・口臭トローチは厚生労働省が認めた口臭除去の効果 舌苔の原因になる口腔の汚れを殺菌・消毒するととても評判らしいですよ。



いいのさん
口臭がおならのニオイの原因は胃だと誤解されていることが多いんだよね~

では、どれくらいの人が、誤解をしているのか今回のアンケート結果を見ていきましょう。

 

図1

腸にガスが溜まると、「おなら」が臭くなりますか?


お腹が張っていてガスがたまっているなぁ~というとき確かにおならってくさい気がしますよね。
アンケート結果をみても99人中69人の方も腸内にガスがたまるとおならが臭いと感じているようです。

 

図2

腸にガスがたまると、【口臭】が臭くなりますか?


第二問目は腸にガスがたまると口臭が臭くなるかという質問です。

先ほどの、ガスが溜まっているなと感じるときのおならは臭いと自覚はあっても、口臭も臭くなるかどうかについては「分からない」という人が53人と過半数の人はガスが溜まることと口臭についての関係は感じていないという結果になっています。

 

図3

腸にガスがたまると、【口臭がおなら臭く】なりますか?


最後の質問は直接的な質問になっていて腸にガスが溜まったときの口臭がおなら臭くなるかという質問です。

図2のときとあまり回答の分布は変わらず、大半の人が「分からない」と答えています。

あまり、意識はされていないということなのかもしれません。

口臭がする人のうち約56%が「口臭がおなら臭くなる」結果

このアンケート結果をまとめてみますと、

1)【口臭がする】人は18%(図2)
2)【口臭がおなら臭くなる】人は10%(図3)

口臭があると答えた18人中、10人が口臭がおなら臭くなると自覚があって、腸内ガスで口臭が悪化する場合には、約56%の人がおなら臭くなる可能性があると言えます。

腸内から発生した悪臭ガスは高い確率で肺で呼気と交換されて口臭となって「おなら臭い口臭」を排出してしまうということになります。

 

腸が原因の口臭は治療ができるの?

普段から口臭を気にされる方は「歯磨き」や「マウスウォッシュ」などで対策されている方は多いかと思います。
ですが、今回のアンケート結果からいきますと、「口臭の原因」は口の中よりも「腸」に原因があるということになりますので、普段から口臭対策をされている歯磨きやマウスウォッシュが口臭対策としてはあまり効果がないということになります。

口臭がおならの様なニオイというのはとても気になるものですし、出来ることならなにか対策や治療などを行いたいものです。

そんな「口臭がおならのニオイ」の治療をするところが実はあるんですね。

口臭外来で治療を受ける

腸が原因の口臭の場合は口臭外来にいって、治療をしていくのが近道です。

ただ、アンケートによると口臭に悩む男女99人にインターネットでアンケートを行った結果は口臭外来に行ったことがある人は全体の99人中16人でした。

ねこんさる
病気になったら病院に行くのは普通なのに口臭だと意外と行く人は少ないんだね

行くかどうかはまだ迷っている方は31人と約1/3の人が検討中という結果が出ました。

ねこんさる
口臭に悩む人が行かない人の理由も気になるなぁ。

口臭外来に行かずに検討中の理由は?

1位 はずかしい

2位 どの病院がいいか分からない

3位 市販の商品でどうにかしたい

4位 時間がない

5位 虫歯や歯周病の治療中

検討中の一番の理由は「はずかしい」でした。

確かに自分の口臭が「おなら」の臭いがすることを医者に相談するというのは抵抗はあるもの。
特に女性ともなりますと尚更いくことに抵抗があるのかもしれません。

検討している理由の2位は、どの病院がいいか分からない。

口臭外来というのは馴染みがないせいかどこに行けばよいのか、どこに病院があるのかあまり情報を持っていないのかもしれません。

「口臭外来」で治療をしたい人が病院情報

病院がどこにあるのか分からないとか病院だけに評判が気になるところ。
そういった方には私も利用しているcaloo(カルー)全国の口臭外来のある病院・クリニックを探すサイトが便利です。

口コミ・評判も見れるので自分にあった病院探しをしたい人に向いています。
サイト利用にはユーザー登録が必要にはなりますが、登録は無料ですので口臭でお悩みの方は一度探してみるというのもいいかもしれませんね。

 

関連サイト

全国の口臭外来のある病院・クリニック(912件) 口コミ・評判

Caloo(カルー)は、「最適な医療機関で最適な治療を受けていただく」ための病院口コミ検索サイトです。

 

歯科医に勧めてもらった優れものとは?

私は毎日の歯磨きやマウスウォッシュなどには人一倍気を使っています。
さらに定期的に歯医者に通ってデンタルクリーニングをしていただいております。

月に1回ペースくらいで通ってはいるのですが、もう少し手軽に口臭ケアができたらいいなと思っていたところ、主治医の歯科医の先生から

歯医者さん
口臭が気になるなら「ニオケア」がいいよ
と勧めてもらいました。

ものは試しと思ってすぐに購入しました。

感想としては、口に入れるとすごく爽快で歯磨きしたときよりも口内がスッキリ!
これはいいと思ってお値段も安いし常備することにしました。
おかげで同僚と話をしても以前は何となく鼻に手がいっていた同僚が・・・全くのノーリアクション!!

ねこんさる
ニオケア使うと人に口臭で迷惑かけないんだ!と思いましたね

それからというもの人前で話しても周りの目が気にならなくなりました。

今では食事の後や打ち合わせの前などには欠かさず舐めています。

持ち運びにも便利で、いつでも使えるのはとてもいいと思いました。

ねこんさる
もう、誰も私の口臭が「おなら臭い」という人がいなくなったよ♪

口臭でお悩みの方の参考になればうれしいです。

このブログに投票