子猫の保護する際の注意点とは?最初にやることと覚悟の重要性

どうも。「ねこんさる」です。たまたまおでかけの最中に子猫を見つけてしまったら、あなたならどうしますか?

もしその子猫に親猫が居る様子もなく、危険な場所に一匹で佇んでいるのなら、放っておくことは出来ませんよね。

ニャーニャー声を出して鳴いていたのなら、「お腹が空いてゴハンが食べたいのかな?」「帰る場所はあるのかな…」などと子猫の気持ちになって色々と考えてしまうことでしょう。

その小さな命を守るために子猫を保護したのなら、まずは何をしてあげるべきなのでしょうか?

子猫を保護!まず最初にするべきことってどんなことにゃ?

ただただ偶然が重なり、子猫と出会ってしまったのなら、猫好きの人であればその可愛さに喜びを感じてしまいますよね!

もしその子に触れることが出来れば、その喜びは感動へと変わり、子猫を保護して一緒に暮らしてみたい!と思ってしまうことでしょう。

ですがその子猫がその場所に居たということは、何か別の意味が隠れているのかもしれません。

子猫が可愛いからこそ自分が出来ることを冷静に考えて、行動に移してみてくださいね!

親猫(母猫)が戻ってくるか待ってみる

もし子猫が一匹でその場所に佇んでいた場合、もしかしたら母猫は自分のゴハンを探しに出掛けている可能性が高いです。

基本的にネコは母猫が一匹で子育てをすることが多く、子猫にゴハン(ミルク)を与えるために、自分自身も栄養を蓄えなくてはいけません。

子猫に歯が生え始めているのなら、子猫にゴハンをあげるための獲物を探している可能性が高いですが、歯も生えていない子猫を置いてけぼりにするとしたら、よっぽどの事態が起こっている可能性も。

もしかしたらゴハンを探している最中や、安全な場所への引っ越し先を探している最中などに、事故にあったりケガをしたりして戻ることが出来なくなってしまうことも、無いとは言い切れませんよね。

子猫は母猫なしでは生きれませんし、その場所を絶対に動いてはいけないと言われていれば、じっと母猫が帰ってくるのを待つことでしょう。

しかし他の動物や車などにビックリしてしまえば、子猫は本能的に危険を察知して、その場所を離れてしまうことだってあるのです。

そうなるとたとえ母猫が安全に戻ったとしても、子猫を見つけることが出来ませんよね?

そして優しい人がタイミングよく現れてそのまま保護してしまえば、子猫は母猫と再会することが出来なくなってしまうのです。

なので子猫を見つけた場合はすぐに保護するのではなく、母猫が戻ってくる気配があるのかないかの確認だけはしておきましょう。

出来ることなら一時間以上は、様子を見てあげてください。

子猫は数時間おきにミルクを飲まないと衰弱してしまいますので、母猫が子猫を探しにくる様子がないと判断が出来れば、そのときに保護してあげることが望ましいです。

動物病院へ連れて行く

動物病院で迷いネコを診てもらう

外で保護した子猫は、いかなる場合も動物病院へ連れて行ってあげることが必要です。

動物病院に連れて行くことによって、その子猫の成長具合や性別、どんなゴハンを与えるべきかなど、的確に獣医師さんが教えてくれることでしょう。

野良猫の場合、過酷な状況にいることからも、ゴハンを十分に食べれていない場合や、衰弱している場合がほとんどです。

元気そうに見えていても寄生虫がいたり、感染症にかかっていたりすることも。

もしご家庭に先住猫が居る場合、子猫を保護してそのまま家の中に招き入れてしまうと、別のネコちゃんに病気をうつしてしまうことになりかねません。

その子猫の命のためにも、他のネコたちにとっても大切なことなので、保護したらまずは動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

迷いネコではないかの確認をする

子猫を動物病院に連れて行ったあとは、保護した子猫が本当に野良猫なのかの確認も必要となってきます。

もしかしたら誰かの飼い猫である可能性だって、考えておかなければいけませんよね?

なので警察署や保健所などの公共機関に、届け出をだしましょう。

SNSなどを利用しているのなら、子猫の写真を撮影してアップしてみるのも良いですよ!

他にも迷いネコを掲載しているサイトなどもあるので、自分で出来る限りのことをして、本当の飼い主さんから連絡を待ってみましょう。

また、保護した場所付近にさくらねこ(地域猫)が居る場合は、もしかしたらその周辺のネコたちを見守ってくれている団体がある可能性も高いです。

(関連記事)野良猫を保護する際の3つの注意点と「さくらねこ」とは?
(関連記事)ネコを飼うなら家族を求めている保護猫を探してにゃ!

そのような地域活動をしている団体があるのかを事前に確認しておくと、更に安心することが出来ますよ!

命の責任を持てるのかをしっかりと考える

子猫の届け出をだしたあとは、連絡が来るまでの一時的な預かり飼育をすることになります。

子猫を単独で保護したのなら、家族と離れ離れになって不安な気持ちでいっぱいになっていることでしょう。

子猫にとって快適なな温度は30度前後となりますので、ダンボールやケージなどにタオルを敷いて、あたたかくて快適な空間をつくってあげてください。

他にも自力で排泄が出来ないぐらいの子猫であれば、排泄の手助けをしなくてはいけませんし、自分の時間は子猫に費やすための時間となっていきます。

子猫が迷いネコではなかった場合、もしその子猫を引き取ることが出来なければ、保健所や愛護センターなどに引き取られることがほとんどです。

そしてその先で引き取り手が居なければ、殺処分という悲しい結末で小さい命が消えてしまうことでしょう。

ですが自分の時間がほとんど奪われてしまい、途中で面倒が見られなくなったからといって、その状況を放棄することは出来ませんよね?

なのでまずは、子猫をそのまま自分が引き取れるのか、引き取れないかをしっかりと考えてあげてください。

家がペット禁止の住まいであったり、家族に猫アレルギーの人が居たり、経済的に余裕がないなどの理由があったりする場合には、愛着が芽生えてしまう前に、すみやかに里親を探すことをおすすめします。

(関連記事)ネコと一緒にお引越し、ペット共生型賃貸物件サイト5選

もしその子猫を飼育出来る環境であるのであれば、その子猫を新しい家族として迎え入れてあげましょう!

そしてお腹いっぱいゴハンを食べさせてあげて、安心させてあげてくださいね!

(関連記事)ネコと暮らす前に必要なもの5選!これがあれば大丈夫にゃ!
(関連記事)ネコがストレスを感じず過ごしやすい部屋づくりのポイント!

子猫にゴハンをあげるときはどんな風にあげればいいにゃ?

子猫がまだ授乳が必要なぐらいの大きさであれば、哺乳瓶やシリンジなどで飼い主さんがミルクを与えなくてはいけません。

そして牛乳などではなく、子猫用として販売されている栄養価の高いミルクを与えるようにしてください(動物病院でも量販店でも購入可能ですよ!)。

ロイヤルカナン 猫 ベビーキャット ミルク 子猫用 300g 3182550710862 お一人様5点限り 関東当日便

価格:1,812円
(2019/12/14 23:41時点)
感想(40件)

子猫用のミルクはアマゾンでも売っています

【50cc】哺乳瓶 餌やり 水やり 授乳 離乳 栄養補給 水分補給 仔猫用 やわらか ミルク哺乳瓶 子犬 犬猫介護 介護 小動物 ミルクボトル 小動物用 乳首付き 哺乳/看護用品 清掃簡単 広い適用 ペット用品

価格:1,199円
(2019/12/14 23:51時点)
感想(0件)

子猫用の哺乳瓶はアマゾンでも売っています

授乳期間中は、3時間程度の間隔を空けてゴハンを与えないといけないので大変ですが、ミルクを飲むその姿は無敵の可愛さなのできっと頑張れるはずです!

ネコは人間と違って体の構造が違いますので、与え方も注意しなくてはいけません。

仰向けで与えてしまうと一気にミルクが気管へと流れ込んでしまい、誤嚥性肺炎を起こしてしまうことも。

成長過程の体に負担をかけてしまえば、命に関わってしまうこともあるので注意が必要です。

子猫が母猫のおっぱいを飲む姿をイメージして、腹ばいの状態で与えるようにしましょう。

その際お腹を冷やさないようにタオルなどで体を包み、体温を保ってあげてくださいね。

自分でゴハンを食べられる場合には、浅めのお皿に入れて与えるようにしてください。

成長過程によって、ウェットフード(離乳食)を取り入れて成長を見守ってあげましょう!

猫 食器 フードボウル 陶器 食器台 セット 2個セット 猫用 餌入れ 水飲み 水入れ 皿 セラミック ねこ 水 えさ 入れ ボウル スタンド 子猫 2頭用

価格:2,680円
(2019/12/14 23:58時点)
感想(5件)

愛猫の食欲をそそる香りと味わい!プレミアムキャットフード『モグニャン』

まとめ 小さな命を守ってにゃ!

子猫を救う

子猫を保護するということは、大変なことももちろん多いですが、それ以上の幸福を与えてくれることでしょう。

子猫に費やさなくてはいけない時間が増えてしまいますが、その時間すら愛おしい時間へと変化していくはずです。

その子猫のニャン生に彩りが加われば、必然的に飼い主さんの人生もきっと豊かになることでしょう。

沢山愛情を注いで、めいいっぱい可愛がってあげてくださいね!

このブログに投票